ORM利用すると性能が出ないってホント?

先日たまたまORMの話をしてて 「ORM使うと性能出ないよね〜」 みたいなことを言われました。私は 「そんなことないですよ〜」 って答えたんだけど、今回はその辺のところをまとめてみようと思います。そもそもORMを採用するメリットについて性能うんぬんの前…

SECIモデルで考えるSI現場のドキュメントのあり方

今回はSECIモデルを元にドキュメントのあり方を考えてみました。 SECIモデル(せきもでる) - ITmedia エンタープライズSECIモデルってどんなん?SECIモデルとはScrumの父の父、野中郁次郎先生の提唱するプロセスモデルです。 SECIモデルには「暗黙知」「形…

マインドマップをドキュメント地獄から抜け出す糸口とする

むかしの話ですが 「もうすぐA案件と類似のB案件が始まるから、まずはA案件のキャッチアップしといて。」みたいな話があってドキュメント地獄にハマりました。 今日はそのことについて。 SI業界で働いていると割りとよく聞く発言で 「ここの現場はよくドキュ…

DevLove関西「勉強会勉強会」に参加してきました

休日を利用して大阪へ遠征してきました。 DevLOVE関西「勉強会勉強会」 - DevLOVE関西 | Doorkeeper関西圏の勉強会参加は初めてだったので「どんな雰囲気なんだろう?」 「どんな人たちが集まるんだろう?」 「友達100人できるかな?w」ということにドキドキ…

エンジニアのとるべき8つの行動

先日、社内の勉強会でこのテーマで講師を務めさせてもらいました。 エンジニアがとるべき8つの行動 from Hiroshi Ogino 私が必要だと思った8つの行動として、以下をあげました。 ノウハウではなくノウフーを知るべし CやJavaや○○ではなく英語を習得すべし 楽…

2012年 CSPO研修(東京)を振り返る

2012 10/18 ~10/19でCSPO研修に参加してきました。 http://jp.agilergo.com/23講師はJeff Patton、User Centered Design(ユーザ中心設計)やDesign Thinking(デザイン思考)で著名な方です。 http://www.agileproductdesign.com/jeff_patton.html http://w…

SI業界がビジネス価値を生み出せない理由

今回はSI業界がビジネス価値を生み出せない理由について考えてみたいと思う。 特にSI業界は構造的にビジネス価値を生みづらい形になっているのでそのことに触れたい。そもそもビジネス価値とは?ビジネス価値とは・・・どれだけ顧客の悩みを解決できるか、と…

リーン・スタートアップ(はじめに)

先日『リーン・スタートアップ』読書会 - 名古屋アジャイル勉強会に参加させて頂いた。 それにともなってリーン・スタートアップ作者: エリック・リース,伊藤穣一(MITメディアラボ所長),井口耕二出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2012/04/12メディア: 単行…

JVMのチューニング

前回、JVMとGCのしくみ - ITエンジニアとして生きるでJVMとGCのしくみについて書いた。 今回はその続きということでJVMのチューニングについて書きたいと思う。JVMチューニングって -Xms ・・・ ヒープ全体(New領域+Old領域)の初期値 -Xmx ・・・ ヒープ…

JVMとGCのしくみ

先日職場でJVMの話をしてた。 ちょうどいい機会だからちょっとまとめたいと思う。JVMの構成まずはJVMの構成について。JVMには3つの領域が存在する。 Permanent領域(非ヒープ領域) New領域(ヒープ領域) Old領域(ヒープ領域) Permanent領域にはJVMにロ…

JAX-WSで簡単Webサービスクライアント(MTOM編)

JAX-WSで簡単Webサービスクライアント - ITエンジニアとして生きるで紹介したもののMTOM編。実はJAXBのバグで@XmlMimeType("application/octet-stream")が効かない - ITエンジニアとして生きるの中で書いてたことなんだけど、今日ちょうどこの情報が欲しくて…

apache CXF+Springで簡単Webサービス(MTOM編)

apache CXF+SpringでWebサービス作成時にWSDLを分離しない方法 - ITエンジニアとして生きるで紹介したもののMTOM編。JAX-WSで簡単Webサービスクライアント(MTOM編) - ITエンジニアとして生きると同じで、実はこれもJAXBのバグで@XmlMimeType("application…

JBossESBにてカスタムアクションクラスをPOJO(アノテーション)で作成する

今回はJBossESBにおけるPOJO(アノテーション)でのカスタムアクションの作成方法について。 とは言ってもなんてことはない、Programmers Guideの中で使えそうなものをまとめただけ。@Process、@OnSuccess、@OnExceptionJBossESBをひも解く(その1) - ITエ…

JBossESBをひも解く(その2)

5月は業務に追われて大忙しだった。 最近になってようやく余裕が出てきたので、またタイミングを見つけてブログを更新していこうと思う。 ということで今回はorg.jboss.soa.esb.actions.soap.proxy.SOAPProxyについて。org.jboss.soa.esb.actions.soap.proxy…

JBossESBをひも解く(その1)

最近業務でJBossESBを使ってる。 基本的にはプログラマー'sガイド(JBoss ESB - Documentation Library - JBoss Community)を見て色々試してみてるんだけど・・・それだけではうまくいかないことも多くて、結局ソース読んで解析して・・・って感じになって…

RestProxyをリファクタリング+機能追加(修正)してみた

ここで言及されているJBossESBにおけるRestProxyActionをリファクタリング+機能追加(修正)してみた。 httprouter issues with GET/POST WADL Services a... |JBoss Developer <機能追加(修正)> HTTP-POSTのパラメータが正しく処理できないバグを修正 …

JBossESB上でJPAを実現する方法

JBossESB上でDBアクセスってどうやるんだろうと思って調べてみた。 単純にDBアクセスするならNotifySqlTableとかを使えばいいのかもしれないけど、トランザクション管理もしたいしな…と思い良い方法ないのかなと思って調べてみた。するとドンピシャ、まさに…

JBossESB でplaceholderを利用する

JBossESBでplaceholderってどう利用するんだろうと思って調べてみた。 するとこんなページを発見。 PropertiesService |JBoss DeveloperどうやらJBossAS内にSystemPropertiesServiceなるものが存在し、それを「${JBOSS_HOME}/server//deploy/properties-serv…

2012年 CSM研修 (東京)を振り返る

今更だけど、2012 1/12 ~1/13で受講したCSM研修の振り返りをしたいと思う。 (・・・っと言っても会社に提出したレポートの焼き増しだけど。) http://jp.agilergo.com/13講師はJim Coplien、パターン本をいくつも出している人。 Jim Coplien - Wikipedia研修受…

JBossAS上でJBossAOPを動作させる

これ、想像以上に苦労した。まずは本家サイトをと思い JBoss AOP - JBoss Community のドキュメントを参照。 でもそこには局所的な実現方法しか書いておらず、JBossAOPをstandaloneで動作させる方法すら分からず。。。 仕方がないのでWebで検索、半日かけて…

JAXBのバグで@XmlMimeType("application/octet-stream")が効かない

Webサービス(MTOM)を作成してごにょごにょやってたんだけど、1つ壁にぶつかった。 今回はそのことについて書きたいと思う。まずはWebサービス(MTOM)の作成方法について。◆サービスクラス package org.ws.sample.stub.service.impl; import java.io.File…

JAX-WSで簡単Webサービスクライアント

今回はWebサービスクライアントの簡単な作成方法について。 Webサービスクライアントの作成方法については結構Web上にも情報はあるんだけど、情報過多だったり特定のIDEを使った方法であったりと…ちょっと分かりづらいなと思ったので簡単にまとめる。対向のW…

apache CXF+SpringでWebサービス作成時にWSDLを分離しない方法

よくあることだと思うけど、最近仕事でWebサービスのスタブが必要だったのでapache CXF+SpringでスタブWebサービスを作成してた。 それぞれのクラスや設定ファイルはこんな感じ。◆サービスインタフェースクラス package org.ws.sample.stub.service; import…

プロキシ自動スクリプトが設定されている環境でMavenを使用する方法

ALM

今日、プロキシ自動スクリプトが設定されている環境にMavenを導入した。 Mavenの静的なプロキシ設定はよくやるしその方法も広まっていると思うけど、自動スクリプトな環境でも同じように設定できることが分かった。ここを参考にした。 Get a Clue: Maven err…

ブログ開設しました

最近言いたいことやまとめたいことが増えてきたのでブログを開設しました。

Scrum(というかアジャイル)な現場に必要なのはリーダーではなくファシリテーター

昨日飲んでて、Scrumの話をしてました。 そこで「プロジェクトにはリーダーの役割を担う人が必要だと思うが、Scrumではその役は誰が担うのだろうか?」という話になりました。 そして「Scrumではスクラムマスターがファシリテーターの役割を担う。リーダーは…

ウォータフォール脳とアジャイル脳

今回は「ウォータフォール脳」と「アジャイル脳」について考えてみたいと思います。 あなたは「ウォータフォール脳」ですか?「アジャイル脳」ですか? まずはアジャイルソフトウェア開発宣言から考えてみましょう。 アジャイルソフトウェア開発宣言では4つ…

mavenで新しいライフサイクル(integration-test)を定義する

ALM

今回はMavenでの新しいライフサイクル(integration-test)の定義方法について。 昨今、テスト用のフレームワークも充実してきてそのフレームワークを用いてやれることも増えてきました。 例えば 「HTTPリクエストを生成して、実際のWEBアクセスに見せかけて…

mavenのprofile機能について

ALM

最近まで知らなかったのですが、mavenには「profile」という便利な機能が存在します。 今回はこれの使い方について。Web系のプロジェクトや対向サーバの存在するプロジェクトではよくあることと思いますが、 コーディング時はローカル環境で動かし、迅速に動…

Javaでよく使うユーティリティ(その2)

前回に引き続きプロジェクトでよく使うユーティリティについて。 今回は「リフレクション+Runnable」で、簡単に任意のメソッドを別スレッド起動するユーティリティを紹介します。◆ユーティリティクラス public class ThreadUtil { public static void invok…